Dreaming Way Tarot / Rome Choi(Author), Kwon Shina(Illust) ©2012 U.S. Games Systems, Inc.
こんばんは。月が綺麗ですね。
占い師の浅野輝子です。
中秋の名月は昨夜でしたが、満月は今日。
みなさんは、『アファメーション』をご存知ですか?
スポンサーリンク
もくじ
アファメーションってなあに?
スピリチュアルや自己啓発の界隈で用いられる『肯定的な断言法』のことです。
私たちの意識には、過去の悲しい出来事や、周囲の世界を見て学んだマイナスの疑似体験が刻まれています。
すると、「またああなったら嫌だなァ~」「あんなふうにはなりたくないなァ~」という思いが、現実の思考や行動に影響を及ぼしてしまうのです。
よくよく考えると、私たちが日々の中で抱く「あーめんどいな~」「わたしなんてな~」の何割かは過去に起因しませんか?
重たい荷物は少しずつ軽くして、楽になりたいですね。
そこで、ポジティブな言い聞かせ(あえての思い込み)をして、
過去の恐れや不安を打ち消してやろうじゃないかエエコラアアン?やんのか!こら!
……というのが、『アファメーション』です。
正確には
「おまえはすでに過去なんじゃ!! そしてワシの一部なんじゃ!!」
と、ブン殴って抱きしめるイメージですね。
アファメーションにはどんな効果があるの?
言い聞かせによって、「なりたい自分」に必要なものが目に入りやすくなります。
個人的な体験ですが、わたしは妊娠してから、「街にはこんなにたくさんの妊婦さんや子ども連れの方がいるんだ!!」と驚きました。
電車の窓からは意外とあちこちに西松屋が見えることに気が付きました。
当事者になったので関連する情報を拾いやすくなったわけです。
私たちが日頃CMを見るときも同じことが起きています。
たとえば、「旅に出たい」と思い始めると、それまで気にも止めていなかった旅行会社のCMがやたらと目につくようになったりします。
言い聞かせをすると、電車の広告、本屋さんの表紙、周囲の人の言葉など日々触れている情報の渦の中から、「なりたい自分」になるために必要な情報をキャッチする能力が高まります。
そして、情報に触れる機会が多いと、人は行動に移しやすくなるものです。
「ちょっとやってみようか」「おもしろそうだから」と日々重ねる何気ない選択が、勝手に「なりたい自分」方面に向かってゆくのです。
また、『プラセボ効果』もあるでしょう。
私たちの気分や感情はどこか曖昧で、それでいて強い力を持っています。
マイナスに働かせれば過去のつらい出来事やまだ起きていない不運を想像して傷ついたりしますが、プラスに働かせれば明るい気持ちで視線を上げて歩いてゆくことができるのです。
スポンサーリンク
アファメーション(肯定的な断言文)の作り方
しっくり来る文を作る
アファメーションはあたかも現在すでにそうなっているかのように文章を組み立てるのがセオリーですが、苦しくてつらくて「あ~~~人生どうでも飯田橋~~~~」なんてどん底のときに「わたしの人生はすべてうまく行っています」などとアファメーションしても、しっくりこないかもしれません。
なので、いま抱えているつらさと、幸せな自分をつなぐ文章を願ってもいいと思います。
たとえば「これからわたしは良い方へと変わってゆきます」とかね。
物や人について願ってもいいが、思いに着目するとうまくいきやすい
「わたしはどんどん経済的に豊かになってゆきます」
などのように得たい人や物について肯定的な文章を作ってもいいですが、それ以上におすすめなのは、得たい人や物を手に入れたときに自分はどんな気持ちになるのか?に着目することです。
古代バビロニア時代、私は大好きだった彼と別れ、復縁を願ってもいいのかこの思いを手放すにはどうしたらいいのかと七転八倒していた時期がありました。
七転八倒の内約についてはまたおいおい語ってもいいのですが、その時期は2chの復縁スレをひたすらROMったり恋愛指南書や心理学の本を読んで過ごしていました。
(いま仕事でやっていることとあまり変わらないやないか)
それで悟ったのですが、私たちが本当にほしいのは実は“人”や“物”ではなくて、それがそばにあるとき味わっている何らかの感情、気分なんですよね。
たとえば恋愛であれば「安心感」とかね。
「私はダレソレさんに愛されています」と別れた相手を引き合いに出すよりも、
「私は愛し愛され、安心できる日々を送っています」の方がいい。
圧倒的に叶いやすいし、別れに至ったパートナーシップを引きずらずに済みます。
仮に復縁して同じ相手と恋愛を始めるにしても、あの日の続きを願うよりも、互いの成長を持って一から築き上げると考えたほうが先があるんです。
これは恋愛で苦しい思いをしているみなさん、肝に銘じておいてください。
余談ですが私は「彼がわたしを愛してくれますように」と復縁を願う気持ちを捨て、
「私と彼、それぞれが幸せに、満足ゆく人生を歩めますように」と祈って生きていました。
復縁結婚して、今では4人家族になっております。
脳は否定形を理解できない
それから、否定文にしないのも大事。
私たちの意識は否定文を理解できません。
「ここにはキンッキンに冷えたビールがない」だと、一旦「冷たいビール」を想像して打ち消す形となります。
飲みたくなっちゃいますよね、ビール。
否定しているのにビールのCMが目につくようになるわ。
なので否定形はやめましょう。
「わたしは仕事でミスをしない」のような「~~~ない」という言い回しが浮かぶときは、
「わたしは注意深く仕事をします」など肯定的な文に転換しましょう。
アファメーションはいつやればいいの?
アファメーションは、定期的に、繰り返し行うと効果が上がりやすいです。
満月や新月の日にアファメーションをする方が多いです。
よければ今夜、一緒にやってみませんか?
お風呂を上がったあとのリラックスタイム。
あるいは、ベランダで月をみながら。
お団子を食べて気分の良いときに。
お酒をのんで、テンションの上がった状態で。
部屋の明かりを消して、夜寝る前に。
次の言葉を口に出してみてください。
『わたしの願いは叶います
これからわたしは変わります
わたしは自分を許します
わたしの世界では、すべてがうまくいく
わたしは過去の傷みとさよならします
わたしはあらゆる経験をチャンスに変えます
わたしは愛し、愛されます
自分の個性を受け入れます
わたしはこれから素晴らしい仕事をします
わたしはわたしを大切にします
わたしの願いは叶います』
気に入った一節があれば、
繰り返し声に出してもいいです。
なんだかあったかい感じがするかもしれませんし、
なんだかふわふわとした心地がするかもしれません。
その感じをよ~く味わったら、おしまいにしましょう。
おつかれさまでした!
もしよければ自分なりのアファメーションを作ってみてくださいね。
叶う叶わないを差し置いたとしても、自分の望みを定期的に棚卸しするのは自己理解に繋がりとても良い効果があります。
未来、あなたの夢が、叶っていますように。
浅野輝子でした*:・’゚☆
ブログ内、
『心のお話』カテゴリは【コチラ】
『占い師になるには』カテゴリは【コチラ】